ep226:スパルタンレース(スプリント)に出場

ep226:スパルタンレース(スプリント)に出場


(00:09) スパルタンレース千葉に出場、事前に膝の外側を痛めたが本番は問題なし
(01:04) 約20の障害物をクリア、セミパーソナルの筋トレ成果が出た
(03:04) 前回できなかった砂袋を引き上げる課題も今回はクリア
(05:00) 元同僚の誘いで参加、現職GitLabの仲間も社内Slackで誘って一緒に出場
(06:05) 英語しか話さないと思ってた同僚が日本語を話せることが発覚
(07:10) スパルタンは5kmでも障害物の順番待ちがあり、1時間以上かかる
(08:16) 本格競技というよりチームで助け合って楽しむレース形式
(08:53) バーピージャンプのペナルティもチームで分担できる
(09:39) 体を動かすアクティビティを通じて仲が深まるのを実感
(10:03) 会社ではピックルボール大会などの社内イベントもあり
(11:01) ピックルボールはテニスと卓球の中間のような競技
(13:12) 整骨院で怪我のケア、姿勢のチェックやストレッチの指導も受けた
(17:04) 治療というよりは、症状緩和と習慣改善による予防が目的と実感
(20:15) 整骨院には国家資格「柔道整復師」が必要
(21:11) 商店街の整骨院の多さは高齢化や肉体労働者比率に比例
(22:02) 回路プラクティックにも興味、ASMR動画としても人気
(23:00) 筋膜ローラーやマッサージガンなどのセルフケアグッズの話
(25:04) 父の日に子どもからマッサージガンの施術券をもらい使用
(26:30) 子どもに背中を踏まれるのがちょうど良い強さで気持ちいい
(28:01) 「骨盤職人」など他の健康グッズの使用体験も紹介